ピアノの樹〜自分の力を思い出す〜

星読み(占星術のジオセントリック)やクリアランスメソッド体験記のブログです。私の中の天体ショー(仮)のキャラたちも描いています。食べ物ブログなどは記事に貼ってある【固定記事】から飛べます。

新月、満月、節目記事

10月23日:二十四節気「霜降」【二十四節気ざっくり読み】

本日より二十四節気の霜降(そうこう)となります。 寒露→霜降→立冬の順で、二十四節気の晩秋の時季にあたります。 新月を2日前に迎えた霜降です。霜降とは 秋が一段と深まり、朝霜が見られる頃。朝晩の冷え込みが厳しくなり、日が短くなったことを実感できま…

【太陽12星座別アドバイスなどあり】10月22日に海王星魚座入り。人に流されるのではなく心地よく共存していく道を模索しよう!

10月22日海王星が魚座に戻ります。 牡羊座入りして7ヶ月近くでしたが、自分を生きるための理想は色々出てきたでしょうか? 魚座期総仕上げでは終わらせることは終わらせるのが大切になります。 来る来年1月27日からの海王星牡羊座期に向け、今の自分に不要な…

10月21日は天秤座新月。居心地悪かったら焦らず自分と調和しよう♪

10月21日21:25に天秤座で新月を迎えます。 翌日に海王星が魚座へ戻りますので、その前日の新月はどんなテーマか見てみましょう。こちらが今回使用したホロスコープです。 ホロスコープ作成場所→heliocentric占星術 ※ハウス、アングルはシステムにより異なる…

10月8日:二十四節気「寒露」【二十四節気ざっくり読み】

本日より二十四節気の寒露(かんろ)となります。 立秋→寒露→霜降の順で、二十四節気の晩秋の時季にあたります。 前日が満月でしたね。寒露とは 寒露とは、晩夏から初秋にかけて野草に宿る冷たい露のこと。 秋の長雨が終わり、本格的な秋の始まりになります。…

10月7日は牡羊座満月。自分のことをどう伝えるか向き合うといい満月

10月7日12:47牡羊座にて満月を迎えます。 前日に中秋の名月を迎えました。 今年はお月見の時期がちょっと遅めで、和菓子も楽しみやすくなって嬉しいです。こちらが今回使用したホロスコープです。 ホロスコープ作成場所→heliocentric占星術 ※ハウス、アング…

2025年10月の天体の動きと太陽星座別月間テーマ、ラッキーアイテム&アクション

2025年10月の天体の動きをお伝えします。 10月生まれの皆さまハッピーソラリタ♪ ↓ソラリタとは?↓ hiro-pianotree.hatenadiary.com10月の最も大きな動きと感じるのは海王星が魚座入りすることです。 いよいよ海王星魚座期総仕上げに入り、自分を生きる理想を…

9月23日は秋分の日。冥王星OOBからの流れを汲み、自分で意図して行動する3ヶ月間♪

2025年9月23日に秋分の日を迎えます。白露→秋分→寒露…と続き、暦の上では仲秋です。 「 中秋の名月」とは、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことで、今年は10月6日だそうです(満月は10月7日なので1日ずれます)。占星術では3ヶ月テーマが変わります。 夏…

9月22日は日食新月且つ2回目の乙女座新月。流れの変わる秋に向け、スタート切っちゃおう♪

9月22日4:54に乙女座で日食を伴う新月が起こります。 日本では見られません。 今年2回目の乙女座新月で、しかも日食を伴う新月が秋分の日の前日に来るということでかなりメッセージ性も強い感じです。 是非リセットリスタート色を活用してみましょう。こちら…

重陽の節句の日の出時刻の星読みをしてみた

9月9日は重陽の節句です。重用の節句は菊の節句とも呼ばれますが、 「重陽の節句」は平安時代の初めに中国より伝わりました。古来中国では、奇数は縁起が良い「陽数」、偶数は縁起の悪い「陰数」と考えられ、陽数の最大値である「9」が重なる9月9日を「重陽…

9月8日:白露【二十四節気ざっくり読み】

本日より二十四節気の白露(はくろ)となります。 処暑→白露→秋分の順で、二十四節気の仲秋の時季にあたります。「ちゅうしゅう」というと中秋の名月を思い浮かべる方も多いと思います。 中秋の名月とは旧暦の8月15日頃の満月を指します。 現代では二十四節気…

9月8日は魚座月食満月。自分が無理をすることはもうやめよう♪

9月8日3:08に魚座で月食を伴う満月があります。 日本でも観られます。月食はリセットリスタート色の強い満月で、影響は半年間、長い方だと3年と書く方もいらっしゃいます。 秋分の日からはガラッと空気が変わりますので、今のうちに不要なことは終わらせて、…

【太陽12星座別テーマなどあり】9月6日から天王星逆行。自分の人生楽しむために、どんな情報を活用しどんな言葉を使って人と関わるか考えよう。

9月6日天王星が逆行を始めます。 2026年2月4日まで逆行が続きますが、途中牡牛座へ戻ります。 今回は牡牛座へ戻る前までのテーマとして読みました。 天王星双子座期で得たものをどう活用するか考えていきましょう。★天王星ってどんな天体? ・変革 ・革命 ・…

【太陽12星座別アドバイスあり】9月1日に土星魚座入り。自分本来の力を広げるために想像力も活用しよう♪

9月1日に土星が魚座へ戻ります。 逆行終了は11月28日、次の牡羊座入りは2026年2月14日となっており、その後は魚座に戻ることはありません。 完結に向けた動きが加速します。 終わらせたいことを終わらせ、より楽しく自分を生きるための見直しテーマを見つけ…

8月22日:処暑【二十四節気ざっくり読み】

本日より二十四節気の処暑(しょしょ)となります。 立秋→処暑→白露の順で、二十四節気の初秋の時季にあたります。処暑とは 暑さが和らぐという意味。 萩の花が咲き、穀物が実り始める頃。 処暑(二十四節気)〜日本の行事・暦 占星術でいうと、太陽が乙女座に…

8月24日:太陽と天王星90度。宇宙からのサポートが入るので、軽やかに大きく飛躍しよう♪

8月24日に太陽と天王星が90度(スクエア/葛藤のアスペクト)を形成します。 今年は乙女座で新月が2回ありますし、双子座入りした天王星と最初にハードアスペクトと呼ばれるエネルギーの大きな角度を形成するのも太陽が乙女座に入っているときです。 ちなみに前…

8月23日は乙女座新月1回目。9月に向けて準備しよう!

8月23日15:06に乙女座で新月を迎えます。 二十四節気処暑と同じ日で、太陽が乙女座入りしたあとすぐの新月です。 9月には日食を伴う2回目の乙女座新月があるのと、次に迎える満月は月食を伴います。 更に9月は移動や逆行も含め天体ショー盛り沢山なので、是…

8月9日は水瓶座満月。宇宙の応援パワーを力に進んでみよう♪

8月9日16:55に水瓶座で満月を迎えます。 7日にライオンズゲートピークを迎えたあとの満月です。 沢山労ったあと、不要なものの手放しにも活用していきましょう。こちらが今回使用したホロスコープです。 ホロスコープ作成場所→heliocentric占星術 ※ハウス、…

2025年8月の天体の動きと12星座別テーマ、ラッキーアイテム・アクション

2025年8月の天体の動きをお伝えします。 8月生まれの皆さまハッピーソラリタ♪ ↓ソラリタとは?↓ hiro-pianotree.hatenadiary.com8月は水星が逆行を終えます。 逆行している天体は多いものの、少しホッとしそうです。 9月は天体の動きが活発なので、8月のうち…

8月7日は立秋&ライオンズゲートピークの日。宇宙からの応援パワー受け取ろう♪

8月7日にライオンズゲートピークと立秋を迎え、暦の上では秋になります。 ゲートの開いている期間は7月26日〜8月12日です。 満月が水瓶座8月9日に、11日には水星が逆行を終えます。↓目次↓ 立秋とは? 立秋の七十二候 使用したホロスコープ 2025年ライオンズ…

7月22日:二十四節気大暑【二十四節気ざっくり読み】

明日より二十四節気の大暑(たいしょ)となります。 小暑→大暑→立秋の順で、二十四節気の晩夏の時季にあたり、暦上の夏の最後の時季です。大暑とは 梅雨明けの時季で、夏の土用もこの頃。いよいよ本格的な夏の到来です。 大暑(二十四節気)〜日本の行事・暦 …

7月25日は獅子座満月。自分を思いっきり楽しみたい、表現したいという気持ちを大切にしよう♪

7月25日4:10にしし座で新月を迎えます。 ライオンズゲートが開く前日に起こる新月です。 是非活用していきましょう。こちらが今回使用したホロスコープです。 ホロスコープ作成場所→heliocentric占星術 ※ハウス、アングルはシステムにより異なる場合がござい…

7月18日から獅子座で水星逆行。どれだけ自分を理解し、決め、挑戦し続けてる?

7月18日〜8月11日まで獅子座で水星が逆行します。 ライオンズゲートの期間とかなりかぶるので、自分で意図していく力もつけつつどんどん見直ししていきましょう。※水星ってどんな天体?逆行って何?? よく聞く水星逆行ですが「電車が遅れるよ」が有名だった…

7月7日:二十四節気小暑【二十四節気ざっくり読み】

本日より二十四節気の小暑(しょうしょ)となります。 夏至→小暑→大暑の順で、二十四節気の晩夏の時季にあたります。 今年は七夕の節句と天王星双子座入の日と小暑が重なりますが、天王星の移動の前に小暑に入ります。 七夕が行われる7月7日頃(2024年は7月6日…

7月13日から土星逆行。自分の人生ちゃんと楽しめる基盤作っちゃおう♪

7月13日から11月28日まで土星が逆行をします。 9月1日に魚座へ戻り土星魚座期総仕上げとなりますが、まずは今いる牡羊座での逆行です。 目まぐるしい星の移動がある2025年ですので私たちの内面の変化も大きいため、例年より見直しすることも多いかもしれませ…

7月11日は山羊座満月。出てきた気持ちを受け入れる練習をしてみよう♪

7月11日5:36に山羊座で満月を迎えます。 7月5日に海王星が逆行を始め、7日に天王星が双子座入、13日には土星が逆行を始めます。 天体の移動・逆行が多い時期に迎える満月です。 いつも以上に自分を労って、それから不要なことをやめていきましょう。 満月=…

7月7日に天王星双子座入。変化が怖い時は宇宙が応援してくれているのを思い出そう♪

7月7日は七夕の節句、そして天王星が双子座へ入ります。 今年の予言は天王星の動きに際してのものでしたが、昨年読んでいるように悪い星の配置ではありません。 昨年1月に読んだ際はそういう視点で読みましたが、今回は天王星プレ双子座期のテーマとして改め…

2025年7月の天体の動きと12星座別テーマ、ラッキーアイテム・アクション

2025年7月の天体の動きをお伝えします。 7月生まれの皆さまハッピーソラリタ♪ ↓ソラリタとは?↓ hiro-pianotree.hatenadiary.com7月はいよいよ天王星が双子座へ移動します。 今年中に一度牡牛座へ戻りますので正式な天王星双子座期は来年となりますが、風の…

7月5日から海王星逆行。自分を高めてる?楽しんでる?

7月5日〜12月10日まで海王星が逆行します。 10月22日に魚座へ戻る、サインが変わる逆行です。 海王星魚座期総仕上げの見直しもある逆行です。 まずはプレ牡羊座期での見直しテーマをみていきましょう。 (魚座入り後はまた星読みの記事を書きますね) ちなみに…

6月25日は蟹座新月。感情が膨らんだら自分と向き合うチャンスにしよう♪

6月25日19:31に蟹座で新月を迎えます。 夏至のあと最初の新月です。 7月は逆行や天体の移動が控えているため、今のうちに進めたいことを進めるためにも星の流れを活用してみましょう。こちらが今回使用したホロスコープです。 ホロスコープ作成場所→heliocen…

6月21日は二十四節気夏至。これから3ヶ月間は自分の輝きを増やしていくための行動をしよう♪

6月21日に二十四節気夏至を迎えます。 3ヶ月間のテーマが変わります。 春分の日のテーマは1年を通じて続くためベースとしては残りますが、これから3ヶ月の大枠のテーマが夏至図の内容となります。↓2025年春分図読みはこちらから↓二十四節気や七十二候の説明…