ピアノの樹〜自分の力を思い出す〜

星読み(占星術のジオセントリック)やクリアランスメソッド体験記のブログです。私の中の天体ショー(仮)のキャラたちも描いています。食べ物ブログなどは記事に貼ってある【固定記事】から飛べます。

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2025年2月の天体の動きと12星座別テーマ、ラッキーアイテム・アクション

2025年2月の天体の動きをお伝えします。 2月生まれの皆さまハッピーソラリタ♪ ↓ソラリタとは?↓ hiro-pianotree.hatenadiary.com2月は木星と火星が順行に戻り、短期間ではありますが3/2の金星逆行開始まで2025年1回目の全惑星順行期間が入ります。 今年はび…

癒しを終えると感情って無くなるの?願いがすんなり叶うってつまらなくない?→どちらもNOです!【クリアランスメソッド体験記】

今回のタイトルにつけた癒しを終えると感情って無くなるの?に関してはクリアランスメソッドの講座の講師の佐々木明里さんも回答してくれていますが、今回はもう1つ気になるんじゃないかな?という疑問も一緒に回答しますね。ちなみにね、この世って問題と解…

ポジディブとネガティブはただのカテゴリーの違い【クリアランスメソッド体験記】

最近は自分が何を感じているかに意識を向けたり気づくことが大切という話をしています。 そういう話だと『ネガティブ』というワードが当然出てくるので「ネガティブなことはやっぱり悪いのかな」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。でも実はポジディ…

1月29日は水瓶座新月。自分がどう生きたいか認識して舵を切りなおそう!

1月29日21:35に水瓶座で新月を迎えます。 2025年初めての新月&エンジェルズゲートの開いている期間を活用していきましょう。こちらが新月のホロスコープです。 ホロスコープ作成場所→heliocentric占星術 ※ハウス、アングルはシステムにより異なる場合がござ…

2月3日は立春&エンジェルズゲートピークの日。私はどう生きたいか?を考えると世界が変わりやすい期間

2月3日に二十四節気立春になります。 エンジェルズゲートのピークの日にもあたります。 エンジェルズゲートは1月20日~2月9日頃まで開いています。占星術だとライオンズゲートだけ有名ですが、実は4つあります。・エンジェルズゲート(水瓶座15度) ・ブルズゲ…

1月20日:大寒【二十四節気ざっくり読み】

明日より二十四節気の大寒(だいかん)となります。 小寒→大寒→立春の順で、二十四節気の晩冬の時季にあたります。大寒とは 冬の季節の最後の節気。寒さがさらに厳しくなり、1年中で最も寒い時季です。小寒から立春までの30日間を寒の内といい、大寒はそのまん…

その感情、実は自分に向けてのものかも?〜焦って手放すのは卒業しよう〜【クリアランスメソッド体験記】

クリアランスメソッドは自分が感じていることを見ていくので、癒しを終える道のりの時点で自分が何にどう感じているのか気づきやすくなります。 そして行動を促してくれるメソッドでもありますが、確かに行動していくと自分のことがよくわかります。 自分の…

自己信頼をするとすんなり願いが叶い始める【クリアランスメソッド体験記】

今日も年末年始にクリアランスメソッドのマイベストライフスタイルで学んだことや引き寄せの法則の復習で腑に落ちて実践していることを書いていきます。 今日は比較的長文になります。 自己信頼ができていると感じるようになったら願いがすんなり叶い始めた …

ベストは点でなく郡【クリアランスメソッド体験記】

この年末年始はクリアランスメソッドの講座もお休み期間だったので、マイベストライフスタイルの講座で教わったことを実践しながら久々に思い立って引き寄せの法則も復習しました。 そうしたら、急速に願いが叶うスピードが上がってきたのを体感しています。…

1月14日は蟹座の満月。2025年初満月で揺れ動いたら自分を労ろう

1月14日7:26に蟹座で満月を迎えます。 2025年初の満月を有効に使いましょう。こちらが満月のホロスコープです。 ホロスコープ作成場所→heliocentric占星術 ※ハウス、アングルはシステムにより異なる場合がございます。 ※ハウス、アングルの解釈は日本にのみ…

人日の節句の星読みをしてみた

1月7日は五節句の1つ、人日の節句です。五節句は ・1月7日:人日の節句(七草の節句) ・3月3日:上巳の節句(桃の節句) ・5月5日:端午の節句(菖蒲の節句) ・7月7日:七夕の節句(星祭り) ・9月9日:重陽の節句(菊の節句) からなります。 人日(じんじつ)とは…

1月5日:小寒【二十四節気ざっくり読み】

本日より二十四節気の小寒(しょうかん)となります。 冬至→小寒→大寒の順で、二十四節気の晩冬の時季にあたります。小寒とは 寒さが加わる頃という意味で、いわゆる「寒の入り」のこと。小寒から節分までの30日間を「寒の内」といい、寒風と降雪の時節で、寒…

2025年初日の出の星読みをしてみた。

2025年となりました。 あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 占星術的には春分の日が元日ですのでまだ年の切り替わりではありませんが、十干十二支(今年は乙巳)や数秘(2+0+2+5=9の年)のような切り替わりはありますので、飛躍・…